研修体系

「ひと」を育てる環境づくりから地域社会に貢献できる人財に・

教育理念

社会に役立つ人財づくり、幸せづくり
  • 明確なビジョンや目標を持って挑戦する人
  • 専門的な技術やスキルを身につけるために学び続ける人
  • ルールとマナーとエチケットを大切にする人
  • 和を大切にする人
  • 家族や友達を大切にする人

行動基準

  • 私たちは、社会の一員としての自覚を持ち、法と社会倫理に従って行動します。
  • 私たちは、地域社会と調和を図るとともに環境に与える影響を常に意識し、環境負荷を減らす努力をします。
  • 私たちは、お客様や社会のニーズに基づく優れたの技術と最良のサービスの提供に努めます。
  • 私たちは、お客様への「安全と安心」を提供するためにチーム力を最大限に発揮します。
  • 私たちは、教育や研修に積極的に参加し、常に自己の能力向上に努めます。

階層別研修体系

当社では社員の採用状況、役職、職種、能力別に分けた一人ひとりに必要な社内教育訓練(OJT)、 社外研修(OFFJT)を徹底して行ない、個人の能力アップや技術力だけでなく、人を育てる力、経営感覚を総合的に身につけています。

主な研修内容~新入社員研修~

現場研修

技術職・事務職として配属された新卒者には約一年間は、技術・建設統括部で現場研修を実施します。

教育訓練規定に基づいた新入社員教育

・会社の組織から服務規程、労働安全衛生、ISO関連などに至るまで業務に必要なあらゆる知識、心構えを習得します。
・各支店・営業所の見学とオリエンテーションを行ないます。
・外部教育機関による新人研修(OFFJT)を社外で実施します。

技術職者の資格取得後祝金制度

専門技術に関する様々な国家資格や免許などを取得した人には祝金(5万~20万円まで)を授与しています。

若手育成のための「社長塾」

年3回、10年目までの若手社員が自主参加で行なっている社内研修です。 社長が講師となり、創業の精神や理念を中心に業務利益、経営計画、コンプライアンスなど毎回テーマを変え、 若手社員の知識力を高め、人間力を磨いています。またベテラン社員が講師として参加し、担当外の仕事を知る社員間のコミュニケーションの場にもなっています。

闘魂ビジョン塾

「闘魂ビジョン塾」は、若手社員が自分自身のビジョンをつくり、語り合う場です。
人は目標やビジョンを明確に持ってこそ、しあわせになれます。 主な活動は年1回の山登りです。山登りが得意・苦手、体力があるないに関わらず、全員揃って頂上にゴールするためにはどうすればいいか、 山登りを通じて目標に到達するための方法や問題を仲間と一緒に解決し、人に寄り添うことの大切さ、コミュニケーション能力を身につけます。

社外実践教育

社外研修(OJT、OFFJT)では、課長職以上の社員を対象に業績に関わる実践的な取り組みをしています。 売り上げアップ、ロスコストの削減など日々の業務の中でも重要課題となりやすいテーマが設けられ、会社の数字をリアルに持ち込み、 テーマに沿った書類を作成します。作成した書類は社長の承認を得て提出することが必須となるため、最終的にはそれが個人の力となり、業績アップにもつながっています。

人財育成教育

「社会に役立つ人財づくり、幸せづくり」「感謝の気持ちを持てる人に」をテーマに総合的な観点で社員一人ひとりの 能力とその人に必要な教育を提供しています。仕事に関する教育と人間づくりの教育と分けて考えず、人をつくることで業績に反映させていくことが目的です。 まずは業務に関わる個人目標を立て、それを達成するためにはどうすればいいかを研修担当者と一緒に考えます。人との関わり方や目標を達成するための手段、 能力アップのための社内外研修の参加など、個人に合わせた教育内容を選び、人財育成の向上と実践につなげます。

自主勉強会

資格取得者が講師となって、業務に必要な資格取得のための勉強会を自主的に行なっています。 講師となる先輩が若い人財を育てていく、教えていくということは先輩自身のさらなる自己成長や知識力の向上にもつながります。

朝礼・社内報

私たちの仕事はチームワークがあるからこそ、お客さまに最高のものを提供できます。 また、どの仕事にも一人ひとりの責任を重視しています。当社の社風として常に社長と社員全員がひとつの思いで頑張っています。 朝礼は挨拶のあとに周りの人とコミュニケーションづくりのための握手から朝礼がスタートします。朝礼はチームワークづくり、 発表の場でもあり、コミュニケーションの場です。教育訓練の一貫としても行なっています。社内会議も必ず握手から始まります。

また、社内広報誌「ひまわりNEWS」を年3回発行し、社内間のコミュニケーションや情報の共有、仕事への家族の理解を図っています。

新卒採用特設サイト

採用に関するお問い合わせ

採用に関するお問い合わせ
採用に関するお問い合わせは:093-644-0220