募集要項
(1)技術系総合職
①プラント事業において、水処理施設の機械器具設置工事の現場技術員として施工管理等の監理・監督業務に携わって頂きます。
②O&M事業において、上下水道施設の維持管理業務技術員として習熟した後、幹部として事業所運営に携わって頂きます。
(2)営業系技術職
主に官公庁に対する水処理施設等の機械器具設置工事や施設に付随するポンプ等の機械販売および維持管理業務などお客様のニーズに合った提案型営業を行い、セールスエンジニアとして幅広く活躍頂きます。
募集対象
2026年3月に高専、大学、大学院卒業見込みの方
または 高専、大学、大学院卒業の方
勤務地
本社(福岡県北九州市)、直方支店(福岡県直方市)
募集学科
(1)技術系総合職
①プラント事業は、機械工学系、電気・電子工学系、建築・土木工学系が望ましいが、それ以外の学科でも応募は可
②O&M事業は、指定学科は特になし
(2)営業系技術職は、指定学科は特になし
勤務時間
〔本社・福岡支店〕8時30分~17時30分
〔直方支店〕8時00分~17時00分
給与
大学院了 月給22万5,000円 (昼食費補助手当2,000円含む)
大学卒 月給22万円 (昼食費補助手当2,000円含む)
諸手当
家族手当、営業手当、資格手当、役職手当、 若年者住宅支援手当、残業手当、 通勤手当(公共交通機関利用は定期額相当、自家用車は社内規定による)
休日休暇
週休2日制(土・日)
※繁忙期(10月~3月は月1日土曜出社あり)
祝日、夏季、年末年始、有給、慶弔、特別
※年間休日116日
福利厚生
●慶弔に対する給付、定期健康診断、教育訓練貸付金制度、昼食費補助
●社内イベント(社員旅行、親睦会、レクリエーション)
試用期間
入社後6カ月間。
試用期間中の条件は本採用時と変更なし。
研修
新入社員合同で入社初日から10日ほどは総務部が主担当となって新人研修をを行います。内容は会社の概要・事業説明ならび組織、就業規則等、ISO関連、安全教育などです。新人としての心構えや目標設定またマナー等を社内だけでなく社外で行います。
各部門責任者が主担当となり、各支店や事業所等ならび建設工事現場等の見学から現場作業を先輩と一緒に行い、チームワークとコミュニケーション力を高めます。その後、先輩社員の指導で機械建設現場の実務経験を積んでいきます。
自己啓発支援
自己啓発を支援・助成するため、次の制度を設けています。
●資格取得祝金制度・・・会社が業務に必要と定めた国家資格(又はそれに準ずる資格)を自己費用で取得した場合に、30,000円~200,000円の範囲で取得をお祝いする一時金を支給。
●特定資格免許手当制度・・・会社運営または業務遂行に必要な資格で社会一般的に難易度の高い公的資格を取得した場合に、資格手当として月額500円~30,000円を支給。
【対象資格】 技術士〔電気、機械、水道衛生工学(汚物、廃棄)〕、水道技術管理者、水道施設管理技士、第3種下水道技術検定、下水道管理技術 その他全40種類
※「資格取得祝金制度」と「特定資格免許手当制度」の両方が適用される資格もあります。
キャリアコンサルティング制度
年に1回、社長との個人面談を行い、自己評価に基づいてキャリアコンサルティングを実施
採用実績校
愛知工業大学、大阪産業大学大学院、大阪電気通信大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州工業大学大学院、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、近畿大学、工学院大学、佐賀大学、崇城大学、千葉経済大学、東海大学、長崎大学、日本大学、日本経済大学福岡キャンパス、広島工業大学、福岡工業大学、福岡大学、琉球大学大学院、龍谷大学、宮崎大学
1.募集採用に関する状況
①過去三ヵ年の新卒採用者数の男女別人数
2020年度 男性1名
2019年度 男性1名
2018年度 男性4名、女性1名
2.職業能力の開発・向上に関する状況
①研修の有無および内容
■有 □無
〈内容〉
新入社員合同で入社初日から10日ほどは総務部が主担当となって新人研修を行います。内容は会社の概要・事業説明ならび組織、就業規則等、ISO関連、安全教育などです。新人としての心構えや目標設定またマナー等を社内だけでなく社外で行います。
各部門責任者が主担当となり、各支店や事業所等ならび建設工事現場等の見学から現場作業を先輩と一緒に行い、チームワークとコミュニケーション力を高めます。その後、先輩社員の指導で機械建設現場の実務経験を積んでいきます。
②自己啓発支援の有無及び内容
■有 □無
〈内容〉
(1)「資格取得祝金制度」・・・会社が業務に必要と定めた国家資格(又はそれに準ずる資格)を自己費用で取得した場合に、30,000円~200,000円の範囲で取得をお祝いする一時金を支給します。
(2)「特定資格免許手当制度」・・・会社運営または業務遂行に必要な資格で社会一般的に難易度の高い公的資格を取得した場合に、資格手当として月額500円~3,000円を毎月支給します。
※「資格取得祝金制度」と「特定資格免許手当制度」の両方が適用される資格もあります。
③キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
■有 □無
〈内容〉
毎年4月に「キャリアプラン(目標設定とそれを達成するための行動計画)」を自己にて作成し上司の指導・助言を受けて完成させます。
その後10月には、本人の自己申告に基づいて社長がキャリアプランの進捗確認を行うと同時に課題解決の相談や新たな指導と助言を加えて、各自のキャリアアップを図っています。
3.企業における雇用管理に関する状況
①前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間 (2020年度)
①前年度の有給休暇の平均取得日数
13日 (2020年度)