上水道施設(浄水場)での
維持管理業務内容
市町村などが行なう水道事業で安定した飲料水の供給を図るために浄水場の運転システムを24時間体制で管理しています。中央監視室で季節や気候によって変化する水質や水量に合わせながら、適正な水質基準値を保つ安全な水をつくっています。また、施設の機能を保持するための機械設備の保守点検を行っています。
市町村などが行なう水道事業で安定した飲料水の供給を図るために浄水場の運転システムを24時間体制で管理しています。中央監視室で季節や気候によって変化する水質や水量に合わせながら、適正な水質基準値を保つ安全な水をつくっています。また、施設の機能を保持するための機械設備の保守点検を行っています。
浄化センターでは施設の機械装置や機械を動かす電気装置の日常の点検業務の他特殊で高い技能が求められる配管作業、器具の製作に欠かせない溶接作業や製缶などの修理・修繕業務を主に行なっています。
し尿処理施設では下水道処理施設を同じように機械装置や電気設備の日常点検や設備の修理・修繕業務および搬入量に応じた処理の性能基準を満たす運転管理業務を行っています。
O&M事業系技術職
坂井佑妃
YUKI SAKAI
2016年入社
O&M事業系技術職
日高翔
SHO HIDAKA
2015年入社
事業を知る
・会社全体を事業を研修する
・自部門の業務を体験する
・専門用語を覚える
維持管理業務を体得する
・事業所勤務を体験する
・維持管理業務内容を覚える
・資格取得にチャレンジする
事業所勤務を継続する
・専門知識を身につける
・安全意識を強化する
・創意工夫を向上させる
さらに事業所勤務を継続する
・事業所管理運営を補佐する
・関係法令を勉強する
管理責任者をめざす
・事業所運営を実践する
・労務管理を補佐する
・本社管理機能を学ぶ
・維持管理業務を継続する