株式会社 ケイ・イー・エス

O&M事業系技術職

先輩の声

  • O&M事業統括部

    石原誠也|2018年4月入社

    Q.わが社はどのような社風ですか?あるいはどのような所が好きですか?
    気になることがあれば年齢や役職に関係なく意見を述べやすい雰囲気が職場内にあります。自分の考えの良い点・悪い点を正確に知ることが出来ます。社長自ら新人社員に対して研修会や個人面談をやっていただき、社長と直接話す機会を与えてくれるので、社長との距離がものすごく近い事が社風のひとつだと思います。先輩や上司に報告・連絡・相談を多くできるようになりました。
  • O&M事業統括部

    坂井佑妃|2016年4月入社

    Q.新卒者向けのメッセージをお願いします。
    就職活動が始まり、おそらくこれから自分を吟味される機会が多く待ち構えているかと思います。それを楽しいと感じるか、苦しいと感じるかは人それぞれですが、きっと自分自身を深く知る良いきっかけになると思います。自分と向き合い、そうして見つけた本当に自分がやりたいことが叶う会社に出会えるよう応援しております。
  • O&M事業統括部

    日髙翔|2015年4月入社

    Q. 新卒者向けのメッセージをお願いします。
    就職活動は大変ですが、自分自身にとって必ずプラスになると思います。多くの会社をまわり自分が本当に働いてみたいと思う会社を見つけてください。たくさん足を運ぶことで必ずや自分のやりたい仕事が見つかりますよ。
  • 経営管理部

    前田南風|2018年4月入社

    Q.どのような仕事をしていますか?その仕事のどこにやりがいを感じますか?
    人事・給与業務を担当しています。社員さんの入退社と人事異動に関する諸手続きや毎月の給与計算業務などです。短時間で正確かつ慎重にするべきことが多い仕事なので挫折しそうになりましたが、直属の先輩が何ヶ月も丁寧に教えて(引き継いで)くださったので独り立ちできました。毎月の給与計算業務が完了したときに達成感を強く感じています。これからはミスなく迅速に対応することで、社員のみなさんから厚い信頼を得て仕事の質が向上することが、やりがいに繋がっていくと信じています。
  • プラント事業部

    岩熊香奈|2017年4月入社

    Q.わが社はどのような社風ですか?あるいはどのような所が好きですか?
    わが社は社長や上司、先輩社員の方々との話しやすい雰囲気が魅力的な会社です。1人で悩んでいる時は声をかけてくれ、分からない事は気兼ねなく質問ができる、面倒見の良い頼れる上司や先輩社員が多くいらっしゃいます。女性の技術職という事で不安に思う日々もありましたが、周りの方々の温かい支えのおかげで今日まで迎えられている事を、幸せに感じられるこの職場が好きです。
  • 直方支店

    宇都宮幸秀|2016年4月入社

    Q.わが社はどのような社風ですか?あるいはどのような所が好きですか?
    社長から新入社員に至るまで全ての社員の距離が近いと感じています。歳の近い人から離れている人まで非常に話しやすいです。その為、わからないことがあったら聞き、何でも教えてくれます。そういった雰囲気が好きです。
  • プラント事業部

    奥村聡祐|2015年4月入社

    Q.どのような仕事をしていますか?その仕事のどこにやりがいを感じますか?
    O&M事業系技術職を希望し入社しましたが、現場監督補助業務等の実務研修を体験する中で、プラント建設工事の現場監督業務にやりがいを感じかつ工学部機械工学科出身の有利性を活かせるので、上司と相談のうえ二年後にプラント事業系技術職に配置転換させてもらいました。
O&M事業系技術職

O&M事業系技術職

上下水道処理施設、排水処理施設、し尿処理施設などの機械装置の運転管理〔オペレーション:Operation〕業務と保守点検整備〔メンテナンス :Maintenance〕業務を行なっています。

上水道施設(浄水場)での
維持管理業務内容

市町村などが行なう水道事業で安定した飲料水の供給を図るために浄水場の運転システムを24時間体制で管理しています。中央監視室で季節や気候によって変化する水質や水量に合わせながら、適正な水質基準値を保つ安全な水をつくっています。また、施設の機能を保持するための機械設備の保守点検を行っています。

下水道処理施設(浄化センター)での
維持管理業務内容

浄化センターでは施設の機械装置や機械を動かす電気装置の日常の点検業務の他特殊で高い技能が求められる配管作業、器具の製作に欠かせない溶接作業や製缶などの修理・修繕業務を主に行なっています。

し尿処理施設での
維持管理業務内容

し尿処理施設では下水道処理施設を同じように機械装置や電気設備の日常点検や設備の修理・修繕業務および搬入量に応じた処理の性能基準を満たす運転管理業務を行っています。

先輩の1日

O&M事業系技術職

坂井佑妃

YUKI SAKAI

2016年入社

O&M事業系技術職

日高翔

SHO HIDAKA

2015年入社

キャリアプラン

O&M事業部 O&M事業課
「水処理施設のスペシャリスト」を目指して
  • 1年目

    事業を知る

    ・会社全体を事業を研修する
    ・自部門の業務を体験する
    ・専門用語を覚える

  • 2年目

    維持管理業務を体得する

    ・事業所勤務を体験する
    ・維持管理業務内容を覚える
    ・資格取得にチャレンジする

  • 3年目

    事業所勤務を継続する

    ・専門知識を身につける
    ・安全意識を強化する
    ・創意工夫を向上させる

  • 4年目

    さらに事業所勤務を継続する

    ・事業所管理運営を補佐する
    ・関係法令を勉強する

  • 5年目

    管理責任者をめざす

    ・事業所運営を実践する
    ・労務管理を補佐する
    ・本社管理機能を学ぶ
    ・維持管理業務を継続する