事業について

当社は創業以来40年間、地域の皆さまのベストパートナーとして市町村や自治体の「水」に関わる事業を専門的に行ってまいりました。 上下水道施設の機械器具の設計・施工を行なうプラント事業、機械設備の運転・維持管理を行なうO&M(維持管理)事業、 機器修理・設備修繕・巡回保守点検を行なうサービス&サポート事業の3つを柱に事業を展開しています。 当社サービスの最大の強みは総合力です。これまで培った様々な技術を生かして、 水・環境分野のコンサルティングから設計・施工・機械調達・設備の運転管理・メンテナンス・アフターフォローにいたるまで幅広い視点からお客さまに合ったサービスをご提供いたします。

生活環境を考える3つのアプローチ

プラント事業部門
プラント建設工事

上下水道処理施設、排水処理施設、し尿処理施設等の比較的中・大型機械設備の新規設置や取替工事を行なっています。

サービス&サポート事業部門
機器の修理・修繕・分解整備、配管工事、器具制作

上下水道処理施設・排水処理施設・し尿処理施設などの機械類の修理・修繕、ポンプの分解整備や配管工事、付帯器具の製作を行っています。また、巡回点検保守業務も行っています。

O&M(維持管理)事業部門
運転管理・保守点検整備業務、巡回点検業務

上下水道処理施設、排水処理施設、し尿処理施設などの機械装置の運転管理〔オペレーション〕業務と保守点検整備〔メンテナンス 〕業務を行なっています。

水・環境分野に関わる3つの事業の連携サービス-「総合力が強み」 すぐれた技術と最良のサービスの提供を通じ社会の発展に貢献します。

「安全」なくして「安心」はない。「安心」なくして「信頼」はつくれない。

事故災害ゼロを目指した「安全活動の取組み」

当社では地域の皆さまのライフラインを守り、徹底した運営・維持管理に努め、 建設工事現場での事故災害を撲滅するために「安全衛生管理要項」を作成し、機械設備の保全と専任スタッフの安全を確保しています。 また、現場の作業環境の見直しや不安全箇所の改善、現場作業従事者の安全意識向上のため「安全衛生管理委員会」を堅実に実施しています。

1.上下水道処理施設などの災害発生防止・点検修理の安全対策

上下水道処理施設・排水処理施設・し尿処理施設などの建設工事では、「施工管理」「安全管理」は最重要事項として挙げられ、 事業統括部長を中心とするスタッフが定期的に施工現場の安全パトロールを実施しています。また、 維持管理業務では日常点検整備時の人身トラブルを未然に防ぐため、朝夕のミーティングを行い、安全対策に万全を期しています。

2.クレーン運転の事前点検と高所作業の事故防止対策

クレーン装置の機能や状態など安全規則で定められている自主点検を月1回、 自主検査を1年ごと行っています。また2m以上の高所では、墜落防止のための手すりや安定した足場を確保し、 作業員の落下物から身を守るヘルメット・人身を守る安全ベルトを装着しています。

3.溶接技術の専門資格を持つスタッフが専任で作業を行っています。

溶接作業ではガス溶接やアーク溶接、溶断など幅広い技能が求められます。 溶接器の取扱いと施工は取扱責任者が業務を遂行しています。 溶接作業が必要となるのは上下水道処理施設の機器の切断や取り付け、鋼材の加工などの補修時です。 溶接装置を使用するときは危険を扱うので慎重に丁寧にミスのないように点検しています。

4.電気工事では停電、感電、漏電などの大災害の防止に取り組んでいます。

上下水道処理施設の機械設備はすべて電力で動いています。 電気が止まると機械設備の全機能が停止し、私たちの生活水にも大きく影響します。 電気工事では「停電させない」「感電事故を防止する」ことに最も力を注ぎます。 そのためには、高度な知識と技術、熟練した現場経験を持つ電気工事士が確実な日常点検を行ないます。

5.薬品の正しい知識こそ、水と自然と人を守る大切な生命線です。

浄水場は国が定めた水質基準を満たす水道水をつくり、下水処理場は海や川に放流する安全な水をつくります。 この処理過程で様々な薬品が使用されるので、薬品に対する有害性や危険性の正しい知識が必要になります。 また、薬品を管理する機械装置の点検や補修を行い、事故防止にも大きな配慮をしています。

すぐれた技術力で総合的なサービスを提供します。~ケイ・イー・エスを支えるスペシャリストたち~

監理技術者

上下水道など水処理管理施設(環境・プラント施設)の大規模な機械建設工事の専門家。 数ヶ月にも及ぶ施工計画書の作成から機械の撤去、仮設などの工程管理、協力業者の指導監督、品質管理、 下請け工事、重量物などを動かす際の機械やクレーン、ワイヤーの知識と安全性、他の工事への配慮まで監督となるべき要件、 管理能力、豊富な現場経験が必要です。大規模な工事には監督技能者を配置することが国の建設業法の規定で定められています。

下水道第三種技術試験合格者

下水処理、汚泥などの処理の知識、ポンプ施設などの運転・安全管理、下水道 処理法規に関する知識を学んでいます。実務経験豊富な技術者が下水道施設の設計、 コンサルティング、施工計画、工事の監督管理、維持管理までを行なっています。

水道技術管理者

上水道施設の浄水処理で求められる技術面での責任者。 安全で衛生的な飲料水を供給するための法律や水処理のしくみなど水道に関する知識と豊富な実務経験が必要です。 水道施設の施設基準値の適合検査、給水開始前や定期的な水質検査、現場スタッフの衛生管理、給水の緊急停止や給水の停止命令など水道事業の維持管理を行なっています。

「安心」を創り出す3つのマインド

1.24時間365日体制で緊急時にもスピーディに対応

災害による被害、機械の故障など緊急事故が発生した場合には施設担当者に関わらず、対応できる社員が現場にすぐに駆けつけ、 トラブルの原因を追求します。その後、担当者や技術スタッフとの連携を図り、問題解決に努めています。

2.機器や設備を守る「予防保全」と「事後保全」

リスク低減対策の方法として大きく分けて「予防保全」と「事後保全」の2つがあります。 「予防保全」は日常点検を通してトラブルの可能性を早期発見し、その確率を低減します。「事後保全」とはトラブル発生時に事故の原因を追求し、 状況にあった処置方法や再発防止のための対策を練ることです。当社では台風や地震などの災害、日常的なトラブルなどの事故発生後、 瞬時に動けるよう全社員が24時間出動の人員体制を整えています。各営業所エリア周辺には地域ごとに社員を居住させ、また技術者スタッフ、 巡回保守点検責任者を迅速に配置し、緊急時に強い体制づくりのひとつとして取り組んでいます。

3.個人の能力を発揮する、信頼の厚いチームワークづくり

緊急事故防止・事故発生時には全社員のチームワークが重要です。全社を通してその現場に対応力の高いスタッフを把握するため、 当社では年1回、「経営発表大会」を行ない、社員同士のコミュニケーションを高めています。

クオリティの高い製品の提供と確実な整備力が強みです。

当社は日本の最大手のポンプメーカー「荏原製作所」、「水ing」の代理店としてお客さまに高品質な製品を地元・北九州の地で提供しています。 また、下水処理施設では基準値に沿った機械の点検・整備のノウハウで確実な整備を行うように心がけ、さらなる技術の向上を目指しています。

お客様の目線で常にサービスの提供や問題解決に努めます。

私たちはお客さまが何を求めているのか正確に把握し、施工に反映させることを第一に考えています。 たとえばトラブルが起きた場合でも "なぜその機械が故障したのか、水に浸かった原因は何か"などその理由をすぐに究明します。 機械が正常に稼働するためには現場の過去の経験、様々な事例を熟知したスタッフがお客さまの立場に立ってトラブルの改善・解決をいたします。

知識と技能を生かした最良のサービスでお客様に感動を与えます。

お客さまに適切なタイミングで適切なサービスが何かを考え、柔軟に行動できることが私たちの役割だと感じています。 そのためには"水のプロ"としての誇りを持ち、常に技術と知識の向上、自己啓発による人間力を高めることが重要だと考えます。 個人が高い意識を持つことでお客さまの期待値を越えるアイデアや新たな方法をご提案できるよう努力いたします。

良質なアフターフォローサービスにも力を注いでいます。

当社が施工した建設工事、機械設備の設置、常駐・巡回業務など全てのサービスを対象に運転の正常化や品質保持を図るため、 点検サービスを実施し、また機械建設工事の1ヶ月後から半年後に発生する故障等のフォロー工事も行なっています。 延命化対策として機械整備や部品の品質や性能を長く保つためのアドバイスも行っています。

お問い合わせ・資料請求
お電話でのお問い合わせは:093-644-0220